ファスティング

ファスティングって体にいいの?断食で健康になった人たちが語る真相とは?

ファスティングは、体にいいとよく言われますが、本当なのでしょうか?

ファスティングをすると今までよりも健康的になったと、最近よく耳にしますよね?

そこで、ファスティング(断食)を行った後、体に効いた!健康になった!といった人の口コミを検証します。

実際にファスティングのどんなところが健康によいのかについて、体の仕組みを交えて解説したいと思います。

体調がすぐれないんだけど、ファスティングでもしかしたらよくなるのでは?と考えている人に、参考になるとうれしいです。

この記事では、ファスティングを行うと、どんなことで健康アップにつながるのかについて深堀してご紹介したいと思います。

読みたいとこをクリック

ファスティングが体にいい効果とは?ファスティングの健康効果

ファスティングが体にどんなよい効果を与えてくれるのでしょうか?

まずは、ファスティングがうまくいったとしてどんなメリットがあるのか?

7つの体に起こす健康効果について紹介します。

体内の脂肪燃焼・ダイエット効果

なにも食べないでいるとだいたい24時間で体内にあった食べ物はなくなります。

その後は体にためられている脂肪細胞からエネルギーとして消費されるようになり、内臓脂肪も燃焼され、ダイエットにつながります。

血管のお掃除(*'ω'*)

有害物質は脂肪毒にたまりやすく、脂肪が分解されるにつれ、有害物質も排出されやすくなります。

また、脂肪細胞から血管をお掃除する物質も排出されるので、血管にも良い効果としてつながりやすくなります。

ケトン体効果で脳がスッキリ

ファスティング2日目の後半くらいから体内のデトックスが完了するようで(特に運営者はいつも2日目の午後から)、3日目にかけて「頭が爽やか」「視界が明るくなる」「頭がクリアー」な感覚になる人が多いです。

ケトン体が脳から出るときの特徴です。

脂肪酸が貴重なエネルギー源となっている証拠で、この感覚になるためには3日以上のファスティングを行わないと体験できない人がほとんどです。

わたしは、いつも1日か2日でファスティングをやめてしまう人に「もったいない」とよく言うのは、これが理由です(#^^#)

※あくまでも個人によって差はあり、稀にこの体験ができない人もいますが、準備期をうまくできている方はほとんどが体験できています。

腸内環境が改善

腸の状態がその人の健康状態を左右する唯一の臓器といわれています。

ファスティング中は、胃腸のなかが空っぽのはずなのに、トイレの大が割と止まりません(←特に運営者はまさに。)

ためていた毒素を根こそぎ排出する感覚になれます。便秘ぎみな方で、ファスティングをきっかけに便秘症を克服している人が多いです。

HSP効果で細胞修復

ファスティング中の飢餓状態はHSP(ヒートショックプロテイン)を起こし、細胞の修復が行われるといわれています。

ファスティングのおかげで肌荒れが改善したという美容効果を感じている人も多く、年齢を重ねている人でも、ファスティングを行えば、若返りも夢じゃないかもしれません!

代謝がアップ・デトックス促進

ファスティング中は、食べ物が入らないので、消化活動をお休みにすることができます。

消化酵素の活動が停止するので、代謝酵素が活発となり、普段なかなか代謝がうまくできていなかった人でも、代謝だけに集中的に活動がおこなわれます。

脳内神経の向上が期待される

ファスティングを行うことで、脳内のBDNFという神経細胞が増えるという研究結果があるようです。

ファスティングを段階的に行った結果、うつ病や記憶力向上といった結果があったという報告があります。

もちろん、個人によって違いはあるでしょうが、薬を使わなくても体にいいとされる方法があるというのは良いお話ですよね^^

参考元:脳由来 節食効果

ファスティングで健康効果のあった人たちの口コミをご紹介

ファスティングを体験した情報はネットで探すといまゴロゴロと見つけられます。

ここでは、私が気になった口コミをご紹介します。

40日の断食後、潰瘍性大腸炎がなおった

1 睡眠時間が3時間が限度に.いくら寝ても疲れないし、寝付けないのです.勿論心身元気そのものです.
2 妙に霊感(?)が鋭くなり、連絡が来る前に誰からメールが来ることがわかったり、祖父がなくなったことを聞く前に、分かったりする.しかし、悪いもの(白砂糖(は麻薬)、油、肉など)を食べるとすぐ元に戻る….
3 記憶力、理解力、計算スピード(暗算)、図形認識力(初等幾何など、頭の中だけで)が段違いに上がります.
4 6年悩んだ、ニキビ、吹き出物、完璧に治る.驚きました.UCを治す為だったのに他の部分まで治るとは….(甲田医院では、よくあることらしい.治したい病気とともに、他の病気も快癒してしまうというのは)一体クレアラシルにいくら使ったでしょうか.本当無駄.
5 潰瘍性大腸炎は根治.(酷かった症状:一日便10数回、激痛が走るおなかの痛み、下血、発熱、脱毛、倦怠感、鬱っけ、記憶力、思考力低下等が一切なくなり、内視鏡検査で一切の潰瘍が綺麗になくなり、現在4年経過.以上をもって、根治としています.
カナリ仕事、勉強の無理が続いたり、食事が少々乱れても、一切UCの症状が出ないので、緩解とは異なると判断しております)amazon書評

この方は、3日間どころではなく体感してよさそうと思ったので自己判断でそのまま40日も断食を継続したと言っています。

もともとの持病に苦しんでいたので、治したい一心で始めたようですが、ここまで根詰めると健康効果にもとっても良かったようですね。

窪塚洋介さんがファスティング合宿

LLサイズモデル女性がyoutubeで発信

3日間ファスティングの体の変化~体調はこう変わるのが多いよう

3日間のファスティング(断食)を行うと、一般的には次のような体の変化や体調の変化が起こることが多いです。

ただし、個人の体質や健康状態によって経験が異なる場合もあります。

ファスティング1日目の体の変化

初日は空腹感や食べたい欲求がまだある人が多いです。

酵素ドリンクをこまめに摂取したり、あいだで白湯やルイボスティーを飲む回数を増やしていくとだんだん食欲もおさえられます。

だるさや疲労感や眠気もでてくるので、長距離の運転は控えるようにしましょう。

また、頭痛が出てくる人がいます。準備期中に節制がうまくいっていなかった方は顕著にでやすいです。

2日目以降も頭痛が続く場合は専門家に相談するなど程度によっては中止にしたほうがいいケースもあります。

ファスティング2日目の体の変化

ファスティング2日目の朝のうちはまだ、だるさや疲労感が続くことが多く、2日目後半からカラダが回復した感覚になる人が多いです。

集中力の向上があり、 一部の人はファスティング中に集中力やクリアな思考能力の向上を経験します。

食事を摂らないことで身体のエネルギーが他のプロセスに割り当てられ、脳の機能が活性化すると考えられています。

ファスティング3日目の体の変化

3日目後半以降から血糖値が低下する人がいます。

糖尿病や低血糖の問題を抱えている人々は注意が必要で、強い空腹感や睡眠障害の症状が出る人は低血糖の疑いがあります。

酵素ドリンクを多めにとるようにして、良質な糖分を補うと緩和されます。

また、かかりつけの医師や専門の指導のもとで行うことも重要です。

ファスティングの健康効果を体感するためのやり方

ファスティングの健康効果を体感するためには、次のようなポイントを意識して進めるようにしましょう。

3日以上の断食期間

ファスティングの2日間はそれまで食べていた栄養素が残っていたり、体内に貯蔵している脂肪をエネルギーにして使います。

3日目からは新しいエネルギー生成回路に切り替わることが多いので、最低でも3日間の断食期間を設定しましょう。

デトックス効果を続けるには5日以上のファスティングを行うことも推奨されますが、独自で行わず、専門家に相談して進めると失敗しにくいですね。

準備期間の徹底

ファスティング本番を成功させるためにも、ファスティング後も体に良かった!と感じるためにも、準備期間がとても大事です。

準備期間中に、食習慣の改善と生活習慣がうまく管理できていれば、問題なくファスティングも難なくすすみ、ファスティング後も極端にリバウンドや爆食したくなったりもせず、いいことが多く残るはずです。

健康効果を高く感じた人は、くせになり、その後もファスティングを頻繁にやる人が多いです。

準備食の整え方はこちらの記事で書きました!

>>ファスティングでダイエットが成功する方法・3つのポイント

ファスティングしても健康効果がない・感じられないケースの注意点・口コミ付き

リバウンドしたらどうしよう

リバウンドしたらどうしよう

せっかくファスティングをしたのに、全然効果がなかった・やっても無駄にしかならなかった、という人、こんな人は結構多いんですよね。

ファスティング後爆食したら動悸と脂汗

3日食べなかった後に付き合いでしゃぶしゃぶいったことあります。

そこまで爆食したほどでもないですが食べたあと動悸がひどくなり脂汗が出てふらつきもひどかったです。

「あーこれがもうちょい悪くなったら死ぬんだろうな・・・」と思ったほどです。知恵袋から

ファスティング後のリバウンドが怖い

次の口コミも知恵袋にあったものを抜粋しました。

 

M子
断食後食べてはいけないものをたべてしまいました。

2日間の自己流断食は次の通り。
1日目は夕方にスムージー、2日目は昼にスムージー、夜にスムージーを飲みました。

今日から回復食で朝に重湯と梅干し1つを食べたのですが、昼、我慢できず
プチシュー 一個
ロールケーキ 半分
パン 半分
ハヤシライス 一口
どらやき 二口
ヨーグルト 100g
10倍粥 少し

食べてはいけないものを合計600カロリー程食べてしまいました。

自分がいけないのですがリバウンドが怖くて仕方がないです・これから何も口にしなければ大分ましになるでしょうか。

ファスティング後の食欲がとまらない人が多い

ファスティング中に食欲を我慢して終わったあかつきに一気に食べたくなってしまう・また白砂糖が入った甘いものを食べてしまう、といった衝動にかられる人が多いです。

これを予防をするためにも、準備食をしっかり徹底してやっておくのが重要です。

我慢もそれほどいらなくなります。

また、リバウンドが怖くなるような食事方法も間違っています。

良質な栄養素がきちんと吸収されていれば、それほど空腹感にも襲われません。

必要な栄養素が不足していると、脳は足りない栄養素を満たそうとして食欲が増します。

自己流でファスティングを行うと、基本的なことが抜けてしまっているケースがあるので、わからないときは、専門家に相談してみましょう。

ファスティングで失敗しやすいパターンについてはこちらの記事に特集しました。

>>ファスティングダイエットに失敗しやすい人の特徴

ファスティングをより効果的に行うためのポイント

それでは、ファスティングを効果的に行うために気を付けておくべきポイントも紹介します。

水分は1日2リットル以上

ファスティング中は特に食事摂取が制限されるため、体内の水分バランスが崩れやすくなります。適切な水分摂取を行うことで、脱水症状を予防し、体調を維持することができます。

また、水は体内の毒素を排出するために重要です。適切な水分摂取により、尿や汗を通じて老廃物や代謝産物を排出し、体内の浄化を促進します。

過度な運動は逆効果

過度な運動は、身体がエネルギー源として筋肉を分解し始めるリスクがあります。

筋肉は基礎代謝を高める役割を果たしており、適切な筋肉量の維持は重要です。過度な運動は筋肉の分解を促進し、逆に代謝率を低下させる可能性があります。

また、過度な運動は身体にストレスを与えることがあり、それに伴いストレスホルモンの分泌が増加します。

ストレスホルモンであるコルチゾールの過剰な分泌は筋肉分解や脂肪蓄積を促進し、ファスティングの効果を損なう可能性があります。

ビタミンやミネラルを補給

ビタミンやミネラルはさまざまな生体機能に関与しています。

ビタミンやミネラルを摂取することが、栄養素の分解→体への吸収へと促し、代謝機能にも関わっているので、スムーズにデトックスさせるためにも必要不可欠です。

ひいては免疫をアップさせたり、身体の正常な機能をサポートする重要な栄養素なので、ファスティング前後もしっかり補っていきましょう。

ストレスをためない・リラックス多めに

ストレスを感じると、簡単に交感神経が優位になってしまい、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が増加し、それがまたストレスの原因になりえます。

また、体が緊張するので、代謝がスムーズに働けなくなります。

副交感神経優位になれるリラックスタイムを適度にとるようにすることが、血糖値の安定にもつながり、脂肪を排出する効果も高まります。

ファスティング終了後の回復期は長めに

ファスティング終了後の回復期を適切に設けることは重要です。次にその理由を説明します。

消化機能の回復

ファスティング中は消化機能が休息し、消化器官に負担がかかりません。

回復期を設けることで、徐々に食事を摂ることができ、消化機能を復活させる時間を与えることができます。

急激に固形物をとったり、大量の食事を摂ると、消化器官に負担がかかり、不快感や消化不良のリスクが高まります。

栄養素の吸収効率の向上

ファスティングによって消化器官がリセットされることで、栄養素の吸収効率が向上します。

回復期には栄養価が高く、バランスのよい食品を少量ずつ摂取し、身体が栄養を適切に吸収できる状態を作ることが重要です。

初日はお粥やみそ汁から始めて、じょじょに固形物へと移行させていくのがよいでしょう。

緊急エネルギーの再充填

ファスティング中は体内の糖原(体内の糖分の貯蔵物)が消費されます。

回復期には、十分な糖分やエネルギー源を摂取することで、糖原の再充填を促すことができます。これにより、エネルギーレベルが回復し、身体の機能が正常に戻ります。

心理的な調整

ファスティングは身体だけでなく、心にも影響を与える働きがあります。

ファスティング後には、ゆっくりと食事を再開することで心理的な調整ができます。

食事を通じて心地よさや満足感を味わうことで、健康的な食習慣の再構築にも役立ちます。

ファスティングの健康効果でよくある質問

ファスティングは体にいいのかどうか?の視点でよくある質問について解説します。

ファスティングは体に悪いですか?

一般的なファスティング体験者は体によかったという人が多いです。

ただ、一部の健康状態や医学的な制約がある人々にとって、ファスティングは推奨されない場合があります。

例えば、妊娠中や授乳中の女性、低血糖症の人、摂食障害や栄養不良の既往歴のある人、重篤な慢性疾患を抱えている人などは、ファスティングを行う前に医師と相談する必要があります。

ファスティングで脂肪が燃えるのはいつから?

ファスティングによる脂肪燃焼のタイミングは個人によって異なります。次に一般的なパターンを解説します。

グリコーゲンの消費

ファスティングを開始すると、まず体内の糖原(グリコーゲン)がエネルギーとして使われます。

グリコーゲンは肝臓や筋肉に貯蔵されており、体内の糖分の主要な供給源です。通常、グリコーゲンの貯蔵量は24〜48時間程度で枯渇します。

ケトーシスの開始

グリコーゲンが使い果たされると、体は代わりに脂肪をエネルギー源として利用し始めます。

この時、脂肪が分解され、ケトン体という代謝物質が生成されます。

ケトーシスとは、体内で脂肪が主要なエネルギー源となる状態のことです。

ケトーシスの開始は通常、24〜72時間程度のファスティング後に起こります。

脂肪燃焼の増加

ケトーシス状態に入ると、脂肪が持続的に燃焼されるようになります。

これは、体内の脂肪がエネルギーとして使用されるプロセスです。

ファスティングの期間が長くなるほど、脂肪燃焼が増加する傾向があります。

ただし、脂肪燃焼のタイミングは個人の体質や状態によってかなり変わってくるので、上のような状況と一致するとは、一概には言えません。

また、ファスティング中にも個人の基礎代謝率や活動レベルによってエネルギーの使用量が異なるため、脂肪燃焼の速度も異なる可能性があります。

ファスティングによる脂肪燃焼を促進するためには、適切な時間をかけてファスティングを行い、ケトーシス状態に入るまで待つ必要があります。

3日断食したら何キロ痩せる?

3日間の断食による体重減少は個人の体質や状態によって異なります。

一般的には、断食による体重減少は主に水分や体内の糖分の減少に起因します。

3日間の断食では、脂肪の減少は限定的で、短期間ファスティングの場合、主に水分と糖分の減少が体重減少の主な原因になります。

脂肪燃焼による体重減少は、そのあとの長期の断食やカロリー制限が続くことですすんでいきます。

ファスティングのデメリットは?

ファスティングのデメリットとして、準備期間から含めてその期間は、カフェイン摂取や飲酒ができなくなります。

そのほかのデメリットもまとめると次の通りです。

  • 栄養不足でエネルギーの低下
  • 代謝の低下もありうる
  • 疲労や低血糖
  • 心理的な負担も
  • リバウンドしやすい

以上のようなデメリットもあるので、ファスティングは気軽に行わず、よく計画してから取り組むようにしてくださいね。

まとめ

ファスティングが体にいいといわれるポイントについて、まとめますと次の通りではないでしょうか?

  • ダイエットが簡単に
  • 免疫力アップ
  • 腸内環境の改善
  • 断捨離をしたくなる
  • 体が軽くなる
  • 時間に余裕ができる
  • 美肌・美髪へ
  • 脳がスッキリ
  • 肺をきれいにする
  • デトックス・代謝アップ

運営者の体験も含んでいますが、以上のようなメリットがあります。

特に、簡単に体重維持ができるので、普段の食生活でもちょっと食べ過ぎたとしても、食べることに恐怖を感じなくなりました。

おかげで好きなものを気持ちよくいただく毎日を過ごすことができています。

また、還暦を迎えた運営者でありますが、まわりから「髪がキレイ」とほめられたり、「若く見える」と言われることもあります。

ファスティングや普段の食生活のおかげなのかもしれません。

なによりも、長年の便秘が完全に改善したことが、これからの老後に大きく影響を及ぼしたように思います。

ファスティングを継続的に行っている人たちのほとんどが、以前体調のすぐれないところを克服した人ばかりです。

悩みを克服したからこそ、ファスティングのすばらしさを本当に理解し、体にいい、と確信できているんだと思います。

ただ、残念ながら、ファスティングを行うことができない体調の方もいます。

そういう方は、いきなりファスティングではなく、今の食生活を少し見直して整えていくことだけでも、良い可能性が出てきたりします。

日々の生活で、不安になっている部分に目を向けて気づくことから始めるといいですね。

  • この記事を書いた人

potcharinko

◆趣味◆ファスティング、一人旅、卓球、料理、食べること ◆資格◆ファスティングエキスパート、健康美容食育士、漢方養生指導士、美髪コンシュルジュプロ資格など。 ➡➡ただいま☆彡LINEのお友達追加で資料プレゼント中☆彡 ➡➡「★1カ月で1キロ痩せるマニュアル★」➡➡https://page.line.me/345ujbks

-ファスティング
-