健康

水は体にいい?水がもたらす健康への驚きの効果とは

水をたくさん飲むと痩せる、ってよく聞きますよね。

そうはいっても、頻繁にトイレに行くのが嫌だから普段から水をあまり飲まないようにしている、っていう人も結構いるんですよね💦

それ、長期間続けているとだいぶヤバイ可能性出てくるので注意してくださいね。

水は体にいいその理由とは?

先日、上司と打ち合わせをしているとき、時間が少し余ったせいか、たまたま健康の話に花を咲かせてしまいました。

わたしの上司はなるべく普段から水を飲まないようにしている。それはトイレにしょっちゅう行くのが嫌だから・・っていうこと。

彼の手を見るとアトピーなのか、赤い湿疹が手の甲にあり、ひっかいた跡なんかもありました。

お水を節制すると古い水で、身体の中の栄養を回していかないといけなくなるので、健康を害しやすくなるので注意してくださいね。

って偉そうに言ってしまいました。

いつものように、すぐに否定されるのかと思ったら、その時ばかりはびっくりして、もっと詳しく教えてほしいモードで食いついてきたので、そっからいろんな健康系のアドバイスをしてしまった(*'ω'*)

やっぱり、健康が気になるお年頃なのね(#^^#)

水が健康にとっても重要な理由として、体内のさまざまな機能に水分が必要不可欠だということに尽きます。

具体的な機能に関して次に紹介しましょう。

細胞の機能

水は細胞の基本的な機能をサポートします。細胞内での化学反応や栄養素の輸送、代謝活動など、ほとんどの生化学的プロセスに水が関与しています。

体温調節

水は体温調節に重要です。発汗を通じて体から熱を放出し、体温を一定に保つのに役立ちます。

消化

水は食物の消化に不可欠です。唾液、胃酸、腸液などの消化液の主成分は水で、これらが食物を分解し、栄養素を吸収するのを助けます。

栄養素の吸収

水は腸壁を通じて栄養素を吸収するプロセスに関与します。水分不足の場合、栄養素の吸収が妨げられる可能性があります。

血液による運搬

血液は主要な液体で、その中には水も含まれています。

水は血液を希釈し、適切な血液粘度を維持する役割を果たします。また、酸素や栄養素の運搬にも水が必要です。

尿の生成

腎臓は体内の余分な物質や廃物を濃縮した形で尿として排泄します。水はこのプロセスに不可欠であり、適切な尿量を生成するのに必要です。

関節潤滑

関節内の軟骨や滑液は水分を含んでおり、関節の運動をスムーズにし、衝撃を吸収するのに役立ちます。

神経伝達

水は神経伝達にも影響を与えます。神経細胞の電気的な信号伝達には水の存在が必要で、水分不足は神経機能に影響を及ぼすことがあります。

皮膚健康

水分は皮膚の健康にも重要です。適切な水分補給は皮膚の弾力性を維持し、乾燥やしわを予防します。

水分だけではすべてをまかなえないんだけど、主要な機能の一部とし水は必須です。

もしあまり水を飲まないようにしていると、これらの機能を保つのに、体内では常に古いお水でやりくりするしかなくなるわけです。

1日に2L水飲みましょう、というのは、だいたいそのくらいは新しいお水を補給してあげれば、適切な水分補給を維持し、身体の正常な機能を保って、健康を促進しやすいということなんですね。

水を飲まないと太りやすくなる?!なぜなの?

水をたくさん飲むとダイエットに効果的だという話は聞いたことがありますよね?

では、普段からあまり水をとらないようにしている人は、肥満になりやすい、というのはどんなことで起こるのでしょうか?

代謝率の低下

水分不足の場合、体の代謝率が低下する傾向があります。代謝はエネルギーを消費するプロセスであり、基礎代謝率が低下すると、カロリーの消費が減少し、体脂肪の燃焼も減少します。その結果、痩せにくくなります。

運動パフォーマンスの低下: 水分不足は運動時に体力や持久力の低下を招く可能性があります。運動において十分な水分を摂取しないと、筋肉の収縮や体温調節が難しくなり、運動効果が低下します。

食欲の混同

体が水分不足を飢餓と混同することがあります。

水分不足の場合、体は飢餓状態に近いと感じ、食欲が増加することがあります。この結果、余分なカロリーを摂取しやすくなり、体重管理が難しくなります。

水分不足による浮腫

逆に、水分不足の状態では体が水分を節約しようとするため、浮腫(むくみ)が起こることがあります。これは体が余分な塩分を保持し、体重が増加する原因となります。

体内の毒素の排出

水は体内の毒素や廃物を排出するのに必要です。水分不足の場合、体内の有害物質が蓄積しやすくなり、これが体重増加につながる可能性があります。

したがって、適切な水分摂取は健康的な体重管理に不可欠です。

水分不足は代謝の低下、運動パフォーマンスの低下、食欲の増加、浮腫、有害物質の蓄積などにより、痩せにくくする要因となります。

日常的に適切な水分を摂り、健康的な生活習慣を維持することが重要です。

・・とはいっても、仕事中、水をたくさん飲むとトイレに行かなくてはいけないから、困る・・といっている方どうしますか?

では、極力水をとらないでいることが長く続くと、どんなリスクがあるのでしょうか?

それほど気にならない程度のリスクなら生活スタイルをわざわざ変える必要もないですしね。

水分不足は健康問題につながりやすい

水は人間の体にとって極めて重要な要素であって、水分不足は多くの健康問題を引き起こす可能性があります。

脱水

脱水は体内の水分が不足する状態で、軽度の場合から重篤な状態までさまざまですが、主な脱水症状には、口の渇き、頭痛、めまい、倦怠感、尿量の減少などが含まれます。

腎臓への影響

水は体内の老廃物や余分な塩分を排泄する際に非常に重要です。

水分不足の場合、腎臓の機能が低下し、尿量が減少します。そのために、体内の毒素が蓄積しやすくなり、腎臓結石のリスクも増加します。

心臓への影響

水分不足により、血液が粘度が高くなり、心臓への負担が増加する可能性があります。

結果として高血圧や心臓病のリスクを増加させる要因となります。

細胞への影響

水は細胞の正常な機能を維持するために必要です。水分不足は細胞の代謝プロセスに悪影響を及ぼし、細胞の機能が低下する可能性があります。

長期間にわたって水分を摂取しないでいると、上のようなことが影響してそれが蓄積し、だんだんと健康問題につながる可能性があります。

まとめ:1日2L水を飲みましょう

適切な水分摂取は健康を維持するために不可欠なことがわかったでしょうか。

通常、日常的に推奨される水分摂取量は個人によって多少は異なりますが、一般的には1日に約2リットル(8カップ)以上の水分が必要とされています。

身体の中の栄養素を運搬している際に使われる水分があり、それらをろ過するのに約1.5Lの水分が尿として毎日排出されています。

つまり最低でもそのくらいの水を入れてあげて新しいキレイな水で使えるようにしておくのが理想です。

また、水を飲むと、胃が一時的に膨れるため、満腹感を感じやすくなるので、食事量を制御し、食べ過ぎを防ぐのにも役立ちます。

食事前に水を飲むことで、食事のカロリー摂取を減少させたり、代謝促進にもつながりやすいので、ダイエット効果をあげたい人は意識してお水を摂るようにしましょう。

  • この記事を書いた人

potcharinko

◆趣味◆ファスティング、一人旅、卓球、料理、食べること ◆資格◆ファスティングエキスパート、健康美容食育士、漢方養生指導士、美髪コンシュルジュプロ資格など。 ➡➡ただいま☆彡LINEのお友達追加で資料プレゼント中☆彡 ➡➡「★1カ月で1キロ痩せるマニュアル★」➡➡https://page.line.me/345ujbks

-健康
-